GamezBD v3588 パッチノート(勝手に)
ついにアップデートの実装予定日が4/2の2時であることが発表されました
パッチノートはまだ公開されていませんが、経験上リテールのパッチノートの切り貼りでしかなくアンロックされたコンテンツなどは含まれていないので毎回自分でパッチノートの主要な変更の抜粋を書いているのですが今回はここへ投稿することにします
現在のバージョンはNA/EUの8/11のものであり、次のバージョンは12/29のものであることが分かっています
つまりその期間にあったアップデート内容全てが実装される訳ですね
アンロックされたコンテンツに関しては正確な予測が難しいため見送ります
興味のある方は韓国のパッチノートなどを参照してみると良いかもしれません
(自分の中で)重要なものは全て目次から確認できるようになっているので全てを読まずとも良いと思います
- 1. 8/18
- 2. 8/25
- 3. 9/1
- 4. 9/8
- 5. 9/15
- 6. 9/29
- 7. 10/6
- 8. 10/14
- 9. 10/20
- 10. 11/3
- 11. 11/10
- 12. 11/17
- 13. 11/24
- 14. 12/1
- 15. 12/8
- 16. 12/15
- 17. 12/22
- 17.1. ● 2021ウィンターシーズンが始まりました。
- 17.2. クラスリブート
- 17.3. ● Lv.62で習得できるパッシブスキルとして、「強靭な力」が追加されました。
- 17.4. ● キャラクターが一度に適用される移動/攻撃/詠唱速度増減数値に上/下限値が適用されるように変更されました。 (キャラクターの基本速度を100%とします。)
- 17.5. ● PvP時に適用される抵抗の数値が最大80%まで適用されるようになりました。また抵抗無視が最大80%適用されるようになりました。
- 17.6. ● 全てのクラスのキャッチ類のスキルが、下記のように調整されました。
- 17.7. ● 後方移動ガードやガードスキルの使用中にガードが破壊された場合、ガード破壊動作をとり、ガード回復ができなくなるよう変更されました。
- 17.8. ● 召喚獣が持つ攻撃力のルールが変更されました。
- 17.9. ● ノックバックスキルの状態異常の数値が 0.7に調整されました。
- 17.10. ● ペット交換時に習得できるスキルについての確率を確認できるようにUIが追加されました。
- 18. 12/29
8/18
https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=2842
なんか既に実装されている箇所が結構あるのでそれは省きます
● チャンネル移動時の再移動待機時間が、既存の15分から10分に減少しました。
8/25
https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=2876
● 赤の戦場でのミニマップの表示について、所属チームとギルドメンバーの表示が変更されました。
– ギルドメンバーであるかどうかには関係なく、自身の所属チームであるかどうかにより表示されるようになります。表示の詳細は以下の表の通りです。
– 色覚設定オプションを使用中の場合は、ミニマップに表示される相手のアイコンが青色で表示されます。
自身のチーム | 相手のチーム |
白色 | 赤色 |
「野蛮の亀裂」と「血の祭壇」が、リニューアル準備のため、一時的に利用できなくなりました。より良い形で早いうちにお届けいたします。
● エルビアチャンネルで精霊の力を得る方法が、武器ではなくバフの形態に改善されました。
● キャラクターが自動移動する時に、全力疾走が自動に使用できる機能が追加されました。
● スキル(K)画面で、闇の精霊スキル・特化されたスキルを含む気絶・硬直などの状態異常およびスマッシュ効果スキルが確認できるスキル分類が追加されました。

9/1
https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=2904
● マルニ農場の廃墟で獲得できる知識「古びたオーク結合実験記録」が追加されました。
● カルフェオンの<叫び屋>ルービンにシルバーを渡して、以下の知識が獲得できるように追加されました。
– 知識「スラム街の人命被害状況」は新たに追加された知識で、「カルフェオンを威嚇する敵I」と「ブリの森の洞窟」は、既存の獲得方法でも獲得できます。
知識獲得条件 | 知識名 |
100シルバーを渡す | スラム街の人命被害状況 |
500シルバーを渡す | カルフェオンを威嚇する敵I |
700シルバーを渡す | ブリの森の洞窟 |
● アトラクシオン:バアマキアのメイン依頼「[アトラクシオン][協力] 蘇った決意」を進行する時、一人でも「糸かせ」が進行できるように改善されました。
– 上記の依頼の進行中にバアの心臓にある等価補給所と相互作用すると、行動力10を消費して「糸かせ」の手がかりになる補給品1個が獲得できます。補給品を活用すると、1人でも「糸かせ」が完了できます。
– 「糸かせ」を1人で完了するためには、計4個の補給品が必要です。予めご参考ください。

● 「攻撃を受けたとき、全体画面UIを隠す」設定が追加されました。この設定の活性化をオフにすると、キャラクターが攻撃を受けても全体画面状態で進行される以下のUIは消えないようになります。
UI名 | |
– NPCとの会話(闇の精霊を含む) – パール商店(F3) – エステ(F4) |
– 染色(J) – 知識(H) – ワールドマップ(M) – スキル(K) |

● 統合取引所で登録待機中の商品リストが確認できるカテゴリが追加されました。
– カテゴリ名は「登録待機商品」で、商品の登録要請時の価格とアイテムが登録要請され、実際に統合取引所に登録される時間が表示されます。また、該当のアイテムをクリックするとアイテムの購入予約ができる画面に移動します。
– 該当のカテゴリで表示されるアイテムは、基準価格が200億シルバー以上のアイテムまたは下記の特定のアイテムで、該当アイテムは販売登録するとすぐ登録はされず、約15分の待機時間を経た後に購入できるアイテムです。

● AMD FSR機能で黒い砂漠がプレイできるように追加されました。
– FidelityFx Super Resolution(FSR)は、既存の解像度を最大限に維持しながら高いフレーム率と品質のディテールを出力するアップスケール技術です。
– 該当の機能を有効にすると、環境により、よりスムーズで快適な環境で黒い砂漠ワールドを冒険することができます。
※ AMD FSR機能にはイメージを鮮明に表示出力する機能が含まれています。グラフィックカード設定でシャープニング(鮮明化)機能を設定した冒険者様はご参考ください。
※ AMD FSRの活性化のためには、高品質モード→リマスターモード、アンチエイリアシング→TAA、アップスケール使用設定が必要で、使用環境により性能の変動がある場合があります。
![]() | ![]() | ![]() |
▲ アップスケール未適用 | ▲ アップスケール FSR – Ultra Quality | ▲ アップスケール FSR – Performance |
● アップスケール機能が、AMD FidelityFx Super Resolution(FSR)機能を使用するように変更されました。
– 該当の設定はメニュー(ESC)→ゲーム設定→画面設定→品質→アップスケール、またはゲーム設定→性能設定→最適化→アップスケールを通じて設定できます。
(ただし、AMD FSR機能の詳細設定は、画面設定→品質→アップスケールで変更できます。

9/8
https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=2938
● 料理道具、錬金術道具の耐久度を修理できる機能が追加されました。
修理できる道具は以下の通りです。
アイテム名 |
上級料理道具 最上級料理道具 上級錬金術道具 最上級錬金術道具 |
– 住居に設置されている料理、錬金術道具の近くにキャラクターがいると、「修理」()ボタンをにより耐久度を修理することができます。
– 該当する道具の耐久度を修理するためには、キャラクターのバッグに各々の設備に対応する修理道具が必要で、その修理道具を1個消費して設備の耐久度を修理することができます。
● 住居に設置できる各々の設備に対応する修理道具4種が追加されました。
– 各々の修理道具は、大都市やベリア村などにいるNPCに耐久度が消費されていない料理および錬金術道具1個を渡すことで、各設備に対応する修理道具1個に交換できます。
* 該当のアイテムは重複可能であり、倉庫に保管およびメイドを利用して移動することができます。
設備道具 | 修理道具 | 獲得先(修正:2021-09-13 18:25) |
![]() 上級料理道具 | ![]() バーマロ・ホナの上級料理修理道具 | <ベリア村> イズリン・バルタリ <ハイデル> コンスタンテ <カルフェオン> フリデレス・ハーバル <アルティノ> エドマン <バレンシア> ネラサビ・アロム <グラナ> ルアンシー <ドベンクルン> マオファン <オドラクシア> エレナ・カニン |
![]() 最上級料理道具 | ![]() バーマロ・ホナの最上級料理修理道具 | <ベリア村> イズリン・バルタリ <ハイデル> コンスタンテ <カルフェオン> フリデレス・ハーバル <アルティノ> エドマン <バレンシア> ネラサビ・アロム <グラナ> ルアンシー <ドベンクルン> マオファン <オドラクシア> エレナ・カニン |
![]() 上級錬金術道具 | ![]() ロメルンの上級錬金術修理道具 | 大都市およびベリア村にいる <さすらいの錬金術師> ダリシャイン |
![]() 最上級錬金術道具 | ![]() ロメルンの最上級錬金術修理道具 | 大都市およびベリア村にいる <さすらいの錬金術師> ダリシャイン |
● 交易品の物々交換情報ウィンドウで段階別交易情報がよりわかりやすくなるように、フィルター機能が追加されました。
– 段階別の交易情報がよりわかりやすくなるように追加されたフィルターの詳細は以下の通りです。
– 該当のフィルター機能を使用しても、フィルターを全ての交易に設定すると、既存のアイテム等級別フィルターを利用してアップデート前の機能を利用することもできます。

● 物々交換の交易品交換情報ウィンドウに、交易を通じて獲得できる交易品を数に合わせて区分できるフィルター機能が追加されました。
– 上記のフィルター機能は、島により交換数が異なる次の交易情報でのみ適用されます。
* [1段階→2段階]
* [2段階→3段階]
– 獲得できる交易品の数によって区分できるよう追加されたフィルターは次となります。
* 1個以上
* 2個以上
* 3個以上

– 上記のフィルター機能は、次の段階別交易情報フィルターの設定をしている時のみ設定できます。
* [1段階→2段階]
* [2段階→3段階]
* 全ての交易

● 交易品・材料の物々交換情報ウィンドウに、現在のキャラクターの位置を基準として、近い交易路を順番にソートできるボタン()が追加されました。
– 該当のボタンをクリックすると、現在のキャラクターの位置と近い交易路の情報が順番にソートされます。
* この機能を段階別・数別フィルター機能と共に活用すると、お望みの種類の物々交換を近い順番で確認できます。

● 統合取引所で取引できる陸地の材料アイテムを、ワールドマップ(M)または物々交換情報ウィンドウで左クリックすると、統合取引所の検索ができるようになりました。


● 古代の石室から、古代最後の砦、アトラクシオンへ入場する際に、入場する砦を選択できる新規入場画面が追加されました。

● 拠点「放棄された修道院」に<救護担当司祭>ラデルが現れました。ラデルから各種ポーションとアタニスホタルを購入することができます。
● 砂粒バザールの錬金術師「カラシュ」がヒストリア廃墟の深い所に錬金装置を埋めていたようです。古代移動装置がヒストリア廃墟と連結される時、錬金装置から漏れる光を通じて、古代移動装置がどこに連結されているかが確認できます。
– カラシュの頼みを聞いてくれた冒険者は、古代移動装置から漏れる光が見られるようです。
– 該当の依頼は、依頼(O)→依頼タイプ→戦闘を活性化して進行できます。
依頼名 | 受注NPC | 依頼完了条件 | 完了NPC |
抜け落ちた重要な部品 | カラシュ | バイグンに錬金装置の重要な部品を渡す | バイグン |
ヒストリア廃墟の光 | バイグン | バッグからバイグンが渡したポーションを飲む | バイグン |
– 該当依頼は、Lv.57以上のキャラクターで次の依頼のうち1種の依頼を完了すると受注できます。
* 改編前のメディアのメイン依頼「[協力] 覚醒した闇の精霊」
* 改編後のメディアのメイン依頼「終末の予言」
* [特別成長] プガルの備忘録・第9章


● 家門バッグのアイテムをチャット画面にリンクできるように改善されました。
9/15
https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=2982
● シーズン+が開始されました。これに伴い、キャラクタースロット拡張券で拡張できるキャラクターのスロットが最大25マスに増加しました。
● トゥバラ鉱石を通じてトゥバラ装備の最大耐久度の復旧が進行できるように変更されました。

● トゥバラ武器・防具を製錬された魔力のブラックストーンで確定強化する時に消費する製錬された魔力のブラックストーンの数が、次のように変更されました。
強化段階 | 変更前のアイテム消費量 | 変更後のアイテム消費量 |
+15 → 真(I) | 10個 | 10個 |
真(I) → 真(II) | 20個 | 15個 |
真(II) → 真(III) | 30個 | 20個 |
● トゥバラ武器・防具を製錬された魔力のブラックストーンで確定強化する時に消耗する最大耐久度の量が次のように変更されました。
変更前の最大耐久度消耗量 | 変更後の最大耐久度消耗量 |
50 | 20 |
● 亀裂の残響で召喚されたモンスターから獲得できるトゥバラアクセサリーおよび強化されたトゥバラアクセサリーの確率が増加しました。
– また、亀裂の残響で召喚されたカバリを退治すると獲得できるアクセサリーが変更されました。
変更前 | 変更後 |
強化していないトゥバラアクセサリー 真(I) トゥバラアクセサリー | 真(II) トゥバラアクセサリー |
● アイテム獲得増加スクロールで時間をチャージして、バフ効果のON/OFFができる機能が追加されました。
- GamezにおいてはUIの変更のみ

● 全ての都市および村の倉庫で、交易品およびアイテムが即販売できる機能が追加されました。
– 倉庫で即販売できるアイテムは以下の通りです。
* 販売するとシルバーが獲得できるアイテム
* パール商品ではないアイテム
* 強化されていない装備
※ ただし、該当の機能を利用してアイテムを販売すると、再購入リストに販売されたアイテムが表示されません。

● 「オウダーの精霊水」が「MP瞬間ポーション(超)」と同様に回復量が325から375に変更され、再使用待機時間が6秒から5秒に変更されました。

● MP・FP・神聖力回復ポーションが統合されました。
– MP・FP・神聖力回復ポーションの統合により、FP・神聖力回復ポーションを商店購入や交換を通じて獲得できないように変更されました。既に保有していたFP・神聖力回復ポーションは今まで通りに使用可能です。
– MP・FP・神聖力回復ポーションのうち1個のアイテムを使用すると、各キャラクターに合うMP・FP・神聖力が回復されるように変更されました。
● FP・神聖力回復ポーションがMP瞬間ポーションと同様に再使用待機時間が6秒から5秒に変更され、ポーション(超)の回復量が325から375に変更されました。
無限pot天井システム
● 次の各地域でモンスターを退治した際に獲得できる戦利品が追加されました。
地域名 | アイテム名 |
フォレストロナロス | ![]() |
レッドウルフの村 | ![]() |
シェレカンの墓 | ![]() |
トシュラ廃墟 | ![]() |
マンシャウムの森 | ![]() |
※ 上記の地域で現れるアプアールを退治すると獲得できる戦利品からも、各地域に合わせた戦利品が一定確率で獲得できます。
● 次の地域で一部モンスターを退治した後、「死体のなめし」をすると獲得できる戦利品が追加されました。
地域名 | アイテム名 |
ナバン草原 | ![]() |
※ 上記の地域で現れるアプアールを退治すると獲得できる戦利品からも、各地域に合わせた戦利品が一定確率で獲得できます。
● グラナに居る<最高精霊>メリンドーラが、狩り場で獲得した100個のアイテムを見せられる冒険者に、偉大な冒険者のみが扱うことができる次のアイテムを与えてくれるようです。
– 獲得した100個のアイテムはメリンドーラに見せるアイテムであり、獲得したアイテムが消費されたり削除されたりはしません。
見せるアイテム | 獲得アイテム |
![]() 清らかな鈴 100個 | ![]() 森のさえずり 1個 |
![]() レッドウルフの誓い 100個 | ![]() 赤黒い恨みの息吹 1個 |
![]() ドラゴンの歯 100個 | ![]() ドラゴンの鳴き声 1個 |
![]() カツバリアクの猛毒 100個 | ![]() マクタナンの欲望 1個 |
![]() バルタラの追憶 100個 | ![]() バルタラの爪 1個 |
![]() ナクの慰め 100個 | ![]() ナクの涙 1個 |
● 次のアイテムの加工(L)→簡易錬金式が追加されました。
材料アイテム | 結果アイテム |
![]() 清らかな鈴 100個 ![]() 森のさえずり 1個 | ![]() ロンの水滴 |
![]() レッドウルフの誓い 100個 ![]() 赤黒い恨みの息吹 1個 | ![]() 灰色弦月のガクツナック |
![]() ドラゴンの歯 100個 ![]() ドラゴンの鳴き声 1個 | ![]() シェレカンの仙丹 |
![]() カツバリアクの猛毒 100個 ![]() マクタナンの欲望 1個 | ![]() マクタナンの毒腺 |
![]() バルタラの追憶 100個 ![]() バルタラの爪 1個 | ![]() バルタラの天眼 |
![]() ナクの慰め 100個 ![]() ナクの涙 1個 | ![]() ナクの赤い涙 |
※ 上記のアイテムを通じてオーネットの精霊水が獲得できる方法は、以下の通りです。

※ 上記のアイテムを通じてオウダーの精霊水が獲得できる方法は、以下の通りです。

● オーネットの精霊水の製作に必要な調合材料である「シェレカンの仙丹」、「ロンの水滴」、「灰色弦月のガクツナック」のうち一部のみ所持している冒険者のために、グラナの<最高精霊>メリンドーラが「乾くことのない湧き水」を配り始めました。
– 「シェレカンの仙丹」、「ロンの水滴」、「灰色弦月のガクツナック」のうち1種と「乾くことのない湧き水」を合わせると、「祝福を込めた精霊水」が製作できます。
※ 「古代の」が付いた精霊水は、モンスターを退治して獲得した材料で製作した精霊水です。
調合アイテム | 結果アイテム |
![]() ![]() ![]() シェレカンの仙丹、ロンの水滴、灰色弦月のガクツナックのうち1種 ![]() 乾くことのない湧き水 バッグで[-]の形にして調合 | ![]() 祝福を込めた精霊水 |

– 「祝福を込めた精霊水」に残りの「オーネットの精霊水」の製作材料2種のうち1種を加えると、「祝福に満ちた精霊水」が製作できます。
調合アイテム | 結果アイテム |
![]() 祝福を込めた精霊水 ![]() ![]() 祝福を込めた精霊水を調合する時に使用された材料以外の 「シェレカンの仙丹」、「ロンの水滴」、「灰色弦月のガクツナック」から残り2種のうち1種 バッグで[-]の形にして調合 | ![]() 祝福に満ちた精霊水 |

– 祝福に満ちた精霊水と残り材料1種を集めてメリンドーラを訪ねると、既存と同じの「オーネットの精霊水」製作依頼が受注できます。
必要アイテム | 依頼報酬 |
![]() 祝福に満ちた精霊水 ![]() 祝福に満ちた精霊水を調合する時に使用された材料以外の 「シェレカンの仙丹」、「ロンの水滴」、「灰色弦月のガクツナック」のうち残り1種 | ![]() オーネットの精霊水 |

● 祝福に満ちた精霊水と残りのオーネットの精霊水の製作材料1種をバッグに保有している時に、メリンドーラから受注できる依頼「オーネットの精霊水」が追加されました。
– 既存と同様に「シェレカンの仙丹」、「ロンの水滴」、「灰色弦月のガクツナック」の3種を全て保有している場合は、既存依頼が受注できます。
– 2つの依頼のうち1種を進行中または完了した場合は、他の依頼は受諾できません。(報酬は同様です。)
● モンスターを退治して獲得できる以下のアイテム名が変更されました。
変更前のアイテム名 | 変更後のアイテム名 |
シェレカンの仙丹 | 古代のシェレカンの仙丹 |
バルタラの天眼 | 古代バルタラの天眼 |
ナクの赤い涙 | 古代のナクの赤い涙 |
ロンの水滴 | 古代のロンの水滴 |
灰色弦月のガクツナック | 古代の灰色弦月のガクツナック |
マクタナンの毒腺 | 古代のマクタナンの毒腺 |
※ モンスターを退治して獲得したアイテムは「古代の」が付いたアイテム名で獲得できます。
※ 「古代の」が付いた材料や精霊水は、「古代の」が付いたアイテムでのみ精霊水が製作でき、「古代の」が付いた精霊水が獲得できます。
例えば、古代のシェレカンの仙丹と乾くことのない湧き水を調合して製作した古代の祝福を込めた精霊水の場合、古代のロンの水滴で古代の祝福に満ちた精霊水が製作できますが、「古代の」が付いていないロンの水滴では古代の祝福に満ちた精霊水が製作できません。※ 「古代の」が付いていない材料や精霊水は、「古代の」が付いていないもののみ上位の精霊水が製作できます。
ただし、「古代の」が付いた材料と付いていない材料で上位精霊水を製作したい場合は、グラナの<最高精霊>メリンドーラから「古代の」アイテムを一般アイテムに交換すると製作できるようになります。この場合、「古代の」アイテムで製作された「オーネットの精霊水」ではないので、「朝を描く花びら」、「夜を送る花びら」は獲得できません。
例えば、古代の灰色弦月のガクツナックと古代のシェレカンの仙丹を保有している状態で、「古代の」が付いていないロンの水滴でオーネットの精霊水を製作したい場合、NPCメリンドーラから「古代の」が付いたアイテムを付いていないアイテムに交換すると製作できるようになります。● グラナの<最高精霊>メリンドーラから「古代の」が付いたアイテムを「古代の」が付いていないアイテムに交換できます。
必要アイテム | 交換アイテム |
古代のシェレカンの仙丹 | シェレカンの仙丹 |
古代バルタラの天眼 | バルタラの天眼 |
古代のナクの赤い涙 | ナクの赤い涙 |
古代のロンの水滴 | ロンの水滴 |
古代の灰色弦月のガクツナック | 灰色弦月のガクツナック |
古代のマクタナンの毒腺 | マクタナンの毒腺 |
古代の祝福を込めた精霊水 | 祝福を込めた精霊水 |
● グラナの<最高精霊>メリンドーラから受注できるキャラクター当たり1回限定の依頼「朝を描く花びら」、「夜を送る花びら」が追加されました。
依頼受注条件 | 依頼完了報酬 |
![]() 2021年10月6日(水)メンテナンス前まで、オーネットの精霊水を「古代の」が付いた材料アイテムで製作して保有している冒険者 | ![]() 朝を描く花びら |
![]() 2021年10月6日(水)メンテナンス前まで、オウダーの精霊水を「古代の」が付いた材料アイテムで製作して保有している冒険者 | ![]() 夜を送る花びら |
– 依頼報酬である「花びら」は、加工(L)方法に応じて所持していたオーネットの精霊水、オウダーの精霊水に家名を刻んだり、アイテム名変更と共に家名を刻むことができるアイテムです。
– 各花びらと精霊水を加工する時、加熱と簡易錬金のうち、各々の加工方式に応じて次のような機能が追加されます。
※ ただし、加工に使用された花びらは消えますので、加熱と簡易錬金のうち1つの方式のみ選択できます。
材料アイテム | 加工方法 | 結果アイテム |
![]() オーネットの精霊水 ![]() 朝を描く花びら |
![]() 炎の粉末 1個と共に 加熱 |
![]() オーネットの精霊水 ※ 該当アイテムを製作すると、製作者の家名が刻まれます。 |
![]() 歳月の粉末 1個と共に 簡易錬金 |
![]() 古代オーネットの精霊水 ※ 該当アイテムを製作すると製作者の家名が刻まれ、 アイテム名も上記のように変更されます。 |
|
![]() オウダーの精霊水 ![]() 夜を送る花びら |
![]() 炎の粉末 1個と共に 加熱 |
![]() オウダーの精霊水 ※ 該当アイテムを製作すると、製作者の家名が刻まれます。 |
![]() 歳月の粉末 1個と共に 簡易錬金 |
![]() 古代オウダーの精霊水 ※ 該当アイテムを製作すると製作者の家名が刻まれ、 アイテム名も上記のように変更されます。 |


● オーネットの精霊水とオウダーの精霊水を保有していると獲得できる称号が追加されました。該当アイテムを保有している時に、メリンドーラからの依頼を通じて称号が獲得できます。
– オーネットの精霊水または朝を描く花びらで加工したオーネットの精霊水を保有している場合、NPCメリンドーラから依頼「朝を開きし者 I」を進行して、青色の称号<朝を開きし者>が獲得できます。
– オウダーの精霊水または夜を送る花びらで加工したオウダーの精霊水を保有している場合、NPCメリンドーラから依頼「夜を閉ざす者 I」を進行して、青色の称号<夜を閉ざす者>が獲得できます。
– 朝を描く花びらで加工したオーネットの精霊水を保有している場合、NPCメリンドーラから依頼「朝を開きし者 II」を進行して、黄色の称号<朝を開きし者>が追加獲得できます。
– 夜を送る花びらで加工したオウダーの精霊水を保有している場合、NPCメリンドーラから依頼「夜を閉ざす者 II」を進行して、黄色の称号<夜を閉ざす者>が追加獲得できます。
– 今まで通りに古代のシェレカンの仙丹、古代のロンの水滴、古代の灰色弦月のガクツナックの3種を全て保有している場合および古代の祝福に満ちた精霊水と残りの古代材料1種をバッグに保有している場合も、今までと同様に依頼「オーネットの精霊水」が受注できます。
* アイテム獲得を通じての依頼と下位段階のポーションを通じての依頼2種のうち、1種を進行中または完了すると他の依頼は受諾できません。(報酬は同じです。)


バレンシア狩場ゴミドロ上方修正
● バレンシア地域の一部モンスター戦利品が調整されました。
– これからこの地域は、既存の戦利品ではなく新しい戦利品がドロップされます。ただし、既存戦利品の価格はそのまま維持されます。
– 該当地域のモンスターを退治すると、ガラクタ戦利品が100%の確率で1個ずつ獲得できるように変更されました。
* 下記表のうち、順序がずれていた部分を修正いたしました。(修正:2021-09-15 14:48)
狩り場 | 戦利品 | 変更前価格 | 変更後価格 |
砂漠ナーガ聖殿 | 砂漠ナーガの水かき | 1750 | 12700 |
ティティウム渓谷 | 砂漠フォガンの兜の欠片 | 1820 | 14500 |
バシム族駐屯地 | バシム族のたてがみ | 1925 | 14800 |
三日月神殿 | 三日月の証 | 1890 | 10600 |
カドリー廃墟 | カドリーの証 | 2100 | 15700 |
ガハーズ盗賊団の巣窟 | ガハーズ印章 | 2400 | 16100 |
ワラゴンの巣 | 石塊ワラゴンの革 | 3150 | 10000 |
バジリスク巣窟 | バジリスクの鱗 | 3000 | 8300 |
タフタル平野(ケンタウロス群れ) | ケンタウロスのたてがみ | 3240 | 21900 |
ルード硫黄鉱山 | 硫黄石の欠片 | 3000 | 18600 |
フィラ・ク監獄 | 看守の証の欠片 | 3600 | 16400 |
* アイテム獲得増加スクロールとアグリスの熱気ポイントの使用によるガラクタ戦利品数は次となります。
– アイテム獲得増加スクロール = 1個
– アイテム獲得増加スクロール(上級) = 2個
– アグリスの熱気 = 2個
– アイテム獲得増加スクロール + アグリスの熱気(マガハンの書5章を達成) = 3個
– アイテム獲得増加スクロール(上級) + アグリスの熱気(マガハンの書5章を達成) = 3個
● 枯れたコケの木を伐採する時に獲得できる「枯れた木の精髄」の獲得確率が、既存より20%上方調整されました。
● リングウッドとコケの木の樹液を採取する際に、枯れた木の精髄が低い確率で獲得できるように追加されました。
● 枯れた木の精髄の統合取引所での上限価格が、既存より約20%高く調整されました。
● 精霊の香水のエリクサーの統合取引所での上限価格が、既存より約30%高く調整されました。
● 精霊の香水のエリクサーの製作に必要な材料の一つである薄紫の花の代わりに紫花、黄色い花、空花、青い花を使って精霊の香水のエリクサーが製作できる錬金式が追加されました。
● 薄紫の花、空花、紫花、黄色い花、青い花が採集された後に再登場する時間が大幅に減少されました。
● 冒険者様と旅を共にするペット支給の新規依頼、「[ペット] ローレン家のまるまる」がセレンディア地域に追加されました。
9/29
https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=3044
● 「祝福を込めた精霊水」を簡易錬金(L)する際に製作材料として使用したアイテム1種が、改めて獲得できる加工式が追加されました。
アイテム名 | 加工 | 製作材料として使用されたアイテム1種 |
![]() | 簡易錬金(L) | ![]() ![]() ![]() 古代のロンの水滴 古代の灰色弦月のガクツナック |
![]() | 簡易錬金(L) | ![]() ![]() ![]() ロンの水滴 灰色弦月のガクツナック |
エルビア上方修正
● エルビア地域の狩り場が以下の通り変更されました。
狩り場 | 推奨攻撃力 | 変更内容 |
ビラーギ山塞 | 250 → 240 | 推奨攻撃力の変更により、ビラーギ山塞モンスターの攻撃力および防御力が調整されました。 ビラーギ山塞の警戒数値が個人に適用される方式に変更されました。 ビラーギ山塞の警戒数値が、既存より早めに溜まるように変更されました。 ビラーギを退治すると、「鍵」が獲得できるように変更されました。 鍵は、ビラーギ山塞の地下倉庫で、宝箱を開ける時に使用できます。 |
祭壇インプ生息地 | 250 → 240 | 推奨攻撃力の変更により、一般インプモンスターの攻撃力および防御力が調整されました。 <不安定な魂>インプモンスターのHPおよび防御力が調整されました。 <不安定な魂>インプモンスターの攻撃認識範囲が広くなりました。 祭壇インプ生息地のモンスターの出現位置が変更されました。 祭壇インプ生息地モンスターの再出現時間が、既存より早く変更されました。 |
廃城跡 | 270 → 250 | 推奨攻撃力の変更により、廃城跡モンスターのHP、攻撃力、防御力が調整されました。 |
湿原ナーガ生息地 | 270 → 260 | 推奨攻撃力の変更により、湿原ナーガのHPおよび防御力が調整されました。 湿原ナーガ副隊長が他のナーガの群れと関係なく、ナーガの群れを召喚するように変更されました。 |
沼フォガン生息地 | 270 → 260 | 推奨攻撃力の変更により、沼フォガンの防御力が調整されました。 |
ブラッディ修道院 | – | ブラッディ修道院の一部位置のモンスター出現数が増加されました。 |
オークキャンプ | – | オークキャンプの一部位置のモンスター出現数が増加されました。 オークキャンプの一部位置のモンスターの出現位置が変更されました。 |
– ビラーギを退治すると、確率に基づき次の「鍵」が獲得できます。
アイテム名 |
![]() 穏やかに輝く宝の鍵 ![]() 仄かに輝く宝の鍵 ![]() 華やかに輝く宝の鍵 |

● 次の状況下で、「搭乗物バッグ表示」設定を通じて、搭乗物のバッグが一緒に開かないように設定できる機能が追加されました。
– 村の倉庫番NPCと相互作用して倉庫を開く場合
– 倉庫管理メイド機能を通じて倉庫を開く場合
※ 該当機能を通じて「搭乗物バッグ表示」を解除すると、倉庫を利用する際に近い位置に搭乗物がいても搭乗物バッグが開かれないようになります。
※ 該当設定は倉庫を利用する際に搭乗物が近い位置に居る場合のみ設定でき、「搭乗物バッグ表示」ボタンも搭乗物が近くにいる場合のみ表示されます。

● 統合取引所の購入待機および販売待機のリストでも検索できるように追加されました。

10/6
https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=3092
【主要アップデート – アトラクシオンの二つ目の砦「シガラキア」】
● 黒い侵奪者を阻止するための古代最後の砦、アトラクシオンの二つ目の砦「シガラキア」が世に姿を現しました。
– アトラクシオンの二つ目の砦である「シガラキア」は、バアマキアと同様に一般チャンネルとエルビアチャンネルで難易度が分離されています。
シガラキアへの入場方法

– 「アトラクシオン : バアマキア」を最後までクリアしていなくても、「タリブレの涙」を1個消費することで「シガラキア」に入場できます。
※ ただし、古代の石室でソールマギアと相互作用できる依頼「[アトラクシオン] タリブレの涙」は完了が必要です。

– 「アトラクシオン」一つ目の砦、バアマキア:バアの庭にある「エルブタの門」を通じてシガラキアに入場することもできます。
– シガラキア:シガの庭にある「エルブタの門」を通じてバアマキアに入場することもできます。
シガラキアのメイン依頼&シガの糸かせ
● アトラクシオンの二つ目の主人公、シガの物語が込められているシガラキアのメイン依頼に関する知識テーマが追加されました。
– シガラキアのメイン依頼を通じて、シガラキアを設計したシガの物語と「救援の要塞」と呼ばれた「アトラクシオン」の裏側を覗き込むことができます。
– シガの物語はバアの物語と繋がっており、バアマキアのメイン依頼を完了すると、闇の精霊のメイン依頼を通じて開始することができます。
※ ただし、メイン依頼を進行しなくてもシガラキアの最終ボス区域「シガのゆりかご」に行くことはできます。

● アトラクシオン:シガラキアの所々にある「シガの糸かせ」は、シガが黒い侵奪者を阻止するために構築した防御要素の一つであり、この糸かせを解くとしばし各区域の環境要素をコントロールしたり、糸かせに隠された物語または知識を見つけることができます。- この糸かせは主にメイン依頼を通じて全部で5種に触れることができ、別途の2種は追加で楽しむことができます。
– しかし、最終の古代兵器が眠っているシガのゆりかごに到達するためには必ず「シガの糸かせ – 白紙のステラギアを活性化させる」を解かなければなりません。

– ゆりかごへの道、シガの気道は以下の写真のように光で遮られており、接触するとキャラクターは死亡します。

– しかしこの糸かせをほどくと、気道を遮っていた光が消えて中に移動できるようになり、すでに進んでいた人が中から装置を通じて開けることもできます。 シガラキア区域
● アトラクシオン:シガラキアは、効率的な黒い侵奪者防御のために、薄暗い夜明け(障壁)で遮断された複数の区域に分けられています。
– 各区域は、ソールマギアと呼ばれる古代技術の集約体の統制に従っているため、ソールマギアをコントロールするためには、鍵が必要となります。
– 「シガの鱗」区域の薄暗い夜明けを統制するソールマギアは、遠い昔とある理由で破壊され、シガの鱗には薄暗い夜明けがありません。
区域名 | 獲得可能アイテム | ボス | ボス戦利品 |
シガの鱗 | ![]() シガの冷たい鱗 ![]() 枯れ果てた時間を抱いた卵 |
<シガの貪欲> ベルラ | ![]() シガの干からびた触手 |
|
|||
シガの墓 | ![]() シガの冷たい鱗 ![]() 恐怖の時間を抱いた卵 |
<シガの貪欲> セルペン | ![]() シガの燃える触手 |
![]() ![]() ![]() |
|||
シガの注視 | – | <シガの貪欲>のアポクロス | ![]() ヨルンの短刀 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
シガの庭 | ![]() ![]() ![]() パーティメンバー全員が、堕落したヨルンの短刀 ![]() |
||
シガのゆりかご | – | 怨念のセンティルトス |
沈んだ暁の鍵 |
– 「シガの冷たい鱗」は、シガラキアの古代武器を退治すると獲得できます。
– 「枯れ果てた時間を抱いた卵」と「恐怖の時間を抱いた卵」は、<シガの憎悪>古代武器を退治すると獲得できます。– 各区域のボス召喚に使われる熱望のヨルンの欠片、残酷なヨルンの欠片、シガの歪んだ触手はボス召喚の際に消費しません。(2021-10-07 11:11 以下画像の追加)

● シガの区域別の特徴は以下の通りです。
区域名 | 詳細な特徴 |
シガの鱗 | 弱まった地盤の隙間から熱を含んだ蒸気が噴き出して、高熱によって火傷をすることがあります。 臨時の手段として、冷たい気運を抱いた古代兵器を利用しての部分冷却が可能ですが、それが過度な場合、温度が非常に低くなることがあります。 |
シガの墓 | 浄化装置の機能を持つステラギアが放置された後、周辺の深海の珊瑚が吹き出した毒霧によって汚染されました。 本来動力源を採取していた労働者兵器「マーラ」が毒霧に曝されエラーが発生し、より多くの毒を採取するようになって「シガの墓」は一層汚染されました。 |
シガの注視 | シガの注視に入場するためには、ボス古代武器「ベルラ」と「セルペン」を退治して獲得した鍵を利用して、薄暗い夜明けを通過する必要があります。 シガの注視に入場すると空を浮遊する巨大な「アポクロス」が登場します。 |
シガの庭 | 最終ボスが眠っている「シガのゆりかご」に入場する前に、最終的に準備することができる区域です。 |
シガのゆりかご | シガの最終古代武器「怨念のセンティルトス」と邂逅する区域です。 怨念のセンティルトスは、ルーンマギアから電力を充電し、黒い侵奪者に向けて無慈悲な攻撃を仕掛けます。 |
※ 「シガのゆりかご」で戦闘中に死亡すると復活できず、全てのパーティメンバーが死亡すると再挑戦できます。
※ 「堕落したヨルンの短刀」と最終ボス<怨念のセンティルトス>と退治すると獲得できる戦利品以外のシガラキアで獲得した全てのアイテムは、「シガのゆりかご」で<怨念のセンティルトス>を退治すると入場できる「シガの楽園」から離れると、全て削除されます。※ アトラクシオンでの死亡ペナルティは以下の通りです。
一般チャンネル | エルビアチャンネル | |
フィールド(各チャンネルのアトラクシオン) | 死亡ペナルティ非適用 | 死亡ペナルティ適用 |
最終ボスとの戦闘(シガのゆりかご) | 死亡ペナルティ非適用 | 死亡ペナルティ非適用 |
怨念のセンティルトス

● シガラキアの最終区域、シガのゆりかごには、最終ボス<怨念のセンティルトス>が眠っていて、ゆりかごに配置されている電力供給装置をコントロールしてボスを攻略することができます。
– 「シガのゆりかご」電力供給装置は1~4段階に区分され、段階が上がる程センティルトスの防御力は減少しますが、その分攻撃力が強くなりますので、この電力供給装置を上手くコントロールして砦を攻略する必要があります。

シガの楽園
● シガラキア最終古代武器<怨念のセンティルトス>を退治すると開く「シガの楽園」で特別な戦利品が1週間に2回獲得できます。
– 特別な戦利品は、シガの楽園を守る「封印されたシガの時間」から次の依頼を完了すると獲得できます。
※ バアマキアとは異なり、シガラキアは<怨念のセンティルトス>を退治すると獲得できる「沈んだ暁の鍵」があれば、週間報酬依頼を進行することができます。
依頼名 | 依頼完了条件 | 依頼報酬 |
[週間] シガラキア:深淵の箱 | 封印されたシガの時間に[エルビア] 沈んだ暁の鍵を入れる 依頼「沈んだ暁の救援者:深淵」を完了する | ![]() |
[週間] シガラキア:アストランの箱 | 封印されたシガの時間に[エルビア] 沈んだ暁の鍵を入れる 依頼「沈んだ暁の救援者:アストラン」を完了する | ![]() |
[週間] シガラキア:プロティアの箱 I | 封印されたシガの時間に沈んだ暁の鍵を入れる 依頼「沈んだ暁の救援者:プロティア I」を完了する | ![]() |
[週間] シガラキア:プロティアの箱 II | 封印されたシガの時間に沈んだ暁の鍵を入れる 依頼「沈んだ暁の救援者:プロティア II」を完了する | ![]() |
– 上記4種の依頼は、毎週木曜日に初期化される週間依頼です。
– 次の例のように1週間に家門当たり最大2個のみ進行でき、既に完了した同じキャラクターでは他の依頼が進行できません。
1つ、Aキャラクターが「[週間] シガラキア:深淵の箱(エルビア)」を完了すると、Bキャラクターで「[週間] シガラキア:アストランの箱(エルビア)」が進行できます。2つ、Aキャラクターが「[週間] シガラキア:アストランの箱(エルビア)」を完了すると、Bキャラクターで「[週間] シガラキア:プロティアの箱 I(一般)」が進行できます。3つ、Aキャラクターが「[週間] シガラキア:プロティアの箱 I(一般)」を完了すると、Bキャラクターで「[週間] シガラキア:プロティアの箱 II(一般)」が進行できます。※ Aキャラクターは該当の週に他の依頼を進行することができません。 |
– 上記の依頼完了に必要な「沈んだ暁の鍵」は、シガラキアの最終ボス<怨念のセンティルトス>を退治すると獲得できます。
– 上記の依頼を受注するためには、それぞれアグリスの熱気1万ポイントが必要です。該当の依頼を受注するとアグリスの熱気1万ポイントが即引かれ、依頼を放棄してもポイントは返還されません。ご注意ください。* シガラキアと同様に、バアマキアの週間報酬依頼を受注するために消耗されるアグリスの熱気が、2万ポイントから1万ポイントに調整されました。(追記:2021-10-12 17:32)
– 上記の依頼の2つ目の完了条件に該当する依頼は、各[週間]依頼を進行する際にNPC「封印されたシガの時間」から受注でき、会話で即完了できます。





知識復旧の依頼
● アトラクシオン:シガラキア、シガの鱗のソールマギアで壊れた記録が発見されました。考古学者ラフィー・レッドマウンテンは、シガラキアに散らばった知識でソールマギアの復旧ができると判断しています。
– アトラクシオン:シガラキアに、次の家門当たり1回の依頼が追加されました。
依頼名 | 受注NPC | 依頼完了条件 | 依頼報酬 |
[アトラクシオン] シガラキアに関する知識の復旧 I | 「シガの鱗」等価補給所のソールマギア | シガラキアに関連した知識を50個以上習得する | 魔力が込められた羊皮紙(+70) バアの暁 1個 貢献度経験値 1000 称号<大海原の放浪者> |
[アトラクシオン] シガラキアに関する知識の復旧 II | 「シガの鱗」等価補給所のソールマギア | シガラキアに関連した知識を130個以上習得する | 魔力が込められた羊皮紙(+130) バアの暁 1個 貢献度経験値 1000 称号<ひとりぼっち> |
挑戦課題
● アトラクシオン:シガラキアで進行できる新規挑戦課題2種が追加されました。
– アトラクシオン:シガラキアの挑戦課題は、家門当たり1回完了できます。
– アトラクシオン:シガラキアの「怨念のセンティルトス」を退治して知識を獲得した後にキャラクターを再ログインすると、挑戦課題が完了され報酬を受領することができます。
挑戦課題名 | 挑戦課題完了条件 | 完了報酬 | チャンネル |
堕落したヨルンの短刀には! | 怨念のセンティルトスを退治して、知識「堕落したヨルンの短刀には」を獲得する | シガラキア:プロティアの箱 2個 | 一般チャンネル |
侵食されたセンティルトス! | 怨念のセンティルトスを退治して、知識「侵食されたセンティルトス」を獲得する | シガラキア:深淵の箱 2個 | エルビアチャンネル |
【主要アップデート – フローケストラ楽器】
● シャイの才能を開花してくれた師匠であり有名なさすらいの音楽家である「アルティニ」の師匠、「フローケストラ」の楽器が世に姿を現しました。
公式パッチノートを参照
https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=3092&countryType=ja-JP&boardType=2&searchType=&searchText=¤tPage=3#h_2
● 戦利品「黒いオーラの残骸」が、ドリガン地域のモンスター退治でのみ獲得できるように変更されました。
– ドリガン地域モンスターの「黒いオーラの残骸」のドロップ率が、上方調整されました。
10/14
https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=3142
【主要アップデート – 成長パス】
● 新規冒険者様がシーズンの卒業後、黒い砂漠の様々なコンテンツに適応する時のお力になれるよう、成長パスが追加されました。
※ アップデートの後に初めてログインすると、成長パスデータが自動的にアップデートされます。アップデートは約5分程かかり、アップデートが完了すると成長パスが進行できるようになります。

– 成長パスは、コンテンツによって依頼/冒険日誌、狩り、採集、栽培/料理、狩猟/屠殺、調教、ゲームのヒントの計7個のテーマに分けられます。各々の成長パス項目を追っていくと、該当コンテンツについての知識が増え、よりゲームに適応しやすくなります。
– ただし、成長パスはシーズンキャラクターでは進行できません。ご了承ください。
* また、メイン依頼の進行が条件の項目の場合、簡素化されたメイン依頼または旧メイン依頼を進行したキャラクターでは完了できません。
– 各テーマ別の項目を完了する度に、報酬が獲得できます。

– また、各テーマ別の完了項目数に応じて5種の報酬が追加獲得でき、全体進行度によって最大15種の報酬が追加獲得できます。
– 一部項目は闇の精霊を通じて完了する必要があり、「ゲームのヒント」は項目をクリックして説明を読むと完了できます。
– スクロールアイコン()が表示された項目は、冒険者の皆様が記載してくださった冒険者ノートが確認できます。

– 各テーマ別の成長パス進行度による報酬は以下の通りです。
各テーマ別の完了報酬 | ||
テーマ | 項目の完了数 | 完了報酬 |
依頼/冒険日誌 | 5個 | カンパチョの天然飼料 10個 |
10個 | ティアのビーズ 2個 | |
15個 | 記憶の破片 20個 | |
20個 | クロン石 100個 | |
25個 | カプラスの石 100個 | |
狩り | 5個 | [EV] 神秘な妙薬 3個 |
10個 | アイテム獲得増加スクロール(60分) 5枚 | |
15個 | アイテム獲得増加スクロール(上級)(60分) 5枚 | |
20個 | [EV] 終末の月の最上級スクロール | |
25個 | [EV] 封印された戦闘の書(7日) | |
採集 | 5個 | 生活バフ箱 |
10個 | デミハルの生活道具箱 | |
15個 | [EV] 行動力強壮剤(大) 5個 | |
20個 | [EV] 生活熟練度増加スクロール 2枚 | |
25個 | マノス道具選択箱 | |
栽培/料理 | 5個 | 生活バフ箱 |
10個 | 最上級料理道具 | |
15個 | 堅固な生命の錬金石(緑) | |
20個 | [EV] 生活熟練度増加スクロール 2枚 | |
25個 | [EV] 封印された生活の書(7日) | |
狩猟/屠殺 | 4個 | 船舶登録証 : エフェリア高速艇(カリス議会公認) |
8個 | [EV] 初心者ハンターの火縄銃 | |
12個 | ナクシオンの息吹 | |
16個 | [EV] アイテム刻印呪文石 | |
20個 | ナクシオンの息吹 | |
調教 | 3個 | 馬牌:頼まれた種馬 |
6個 | [EV] 搭乗物経験値追加獲得スクロール 2枚 | |
9個 | [EV] 搭乗物スキル委託訓練券 | |
12個 | 搭乗物スキル変更券 | |
15個 | [EV] 貴重な駿馬訓練の箱 2個 | |
ゲームのヒント | 8個 | レイラの花びら |
16個 | レイラの花びら | |
24個 | レイラの花びら | |
32個 | レイラの花びら | |
40個 | レイラの花びら 2個 |
– 成長パス全体項目の進行度による報酬は以下の通りです。
全体進行の報酬 | |
項目完了数 | 完了報酬 |
10個 | 金塊 1kG 2個 |
20個 | 華麗な魔力の水晶箱 |
30個 | クロン石 100個 |
40個 | [EV] 職人の記憶 10個 |
50個 | 金塊 1kG 3個 |
60個 | 強化サポート箱 |
70個 | カスタム倉庫箱 |
80個 | マイレージ 2000 |
90個 | クロン石 150個 |
100個 | 終末の月の最上級箱 |
110個 | カスタム成長箱 |
120個 | ヴォルクスの助言(+80) |
130個 | [EV] 輝くシャカトゥの印章 10個 |
140個 | 金塊 1kG 5個 |
150個 | ヴォルクスの助言(+100) |
ボスのオーラが家門バッグに保管可能に
● 次のアイテムが、家門バッグに保管できるように変更されました。
アイテム名 | |
秘めたるクザカのオーラ 秘めたるヌーベルのオーラ 秘めたるカランダのオーラ |
秘めたるクツムのオーラ オピンテトの光の欠片 |
● 「黒い精霊の邪念」の交換リストに、「オピンテトの光の欠片」が追加されました。
10/20
https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=3168
こちらには記載しませんが拠点戦のリワークがありました
● 皇室料理/錬金箱を各領地やチャンネル別に定められた数量と関係なく、皇室納品管理人に納品できるようになりました。
● キャンプを設置する際に、傾斜地形でもキャンプを設置できるように改善されました。
11/3
https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=3240
RGB染色
● キャラクターの衣装および装備を既に指定された色ではなく、任意の色を選択して適用できる機能が追加されました。
– 染色(J)ウィンドウで染色したい衣装および装備の部位を選択して、染色剤選択カテゴリのメルブのパレットタブで「カラーパレット」のUIボタン( )をクリックするとUIが表示されます。
* ただし、装備および衣装の色を自由に染色するためには、「メルブのパレット」効果が必要となります。
– カラーパレットUIでカーソルを調節して、染色したい色を選択したり、R・G・Bの値を入力した後に「カラー選択」ボタンをクリックして特定の色を選択することもできます。
● キャラクターの髪を既に指定された色ではなく、任意の色を選択して適用できる機能が追加されました。
– エステ(F4)およびキャラクター作成の際に、「カスタマイズ」→「髪型」→「カラー」→「カラー選択」ボタンを通じて専用UIが表示され、カラーパレットUIでカーソルを調節して、染色したい色を選択したり、R・G・Bの値を入力した後に「カラー選択」ボタンをクリックして特定の色を選択することもできます。
– ただし、彩度が高すぎる色は選択できず、選択できる最も高い彩度の色に調整されます。

● 一部知識テーマの最大行動力を取得するために必要な知識の個数が減りました。
– 獲得可能な最大行動力の数値は既存と同じですが、最大行動力増加のために必要な知識の個数が減り、知識を全て取得しなくても以下の知識テーマは最大行動力増加を獲得することができます。
知識主題 | 最大行動力増加 | 必要な知識個数 |
カルフェオン都市の市民 | 1 | 9 |
3 | 17 | |
動物型(バレノス) | 1 | 2 |
2 | 7 | |
インプ族(セレンディア) | 1 | 4 |
2 | 11 | |
動物型(セレンディア) | 1 | 2 |
3 | 6 | |
動物型(カルフェオン) | 2 | 8 |
5 | 22 | |
山賊 | 1 | 7 |
2 | 16 | |
クザカ | 2 | 6 |
メディアの生物たち | 1 | 14 |
4 | 27 | |
遺跡 | 1 | 6 |
2 | 16 | |
カイア湖 | 1 | 4 |
2 | 9 | |
ハーピー | 1 | 2 |
2 | 6 | |
クルト族 | 1 | 6 |
2 | 11 | |
秘密勢力 | 1 | 6 |
3 | 13 | |
難民キャンプ | 1 | 5 |
2 | 13 | |
レッドオーク族 | 1 | 9 |
2 | 16 | |
セレンディア冒険日誌 I | 3 | 9 |
セレンディア冒険日誌 III | 4 | 16 |
セレンディア冒険日誌Ⅳ | 1 | 6 |
4 | 13 | |
闇の君主冒険日誌 | 4 | 13 |
バレノス冒険日誌I | 1 | 4(変動なし) |
3 | 9 | |
カルフェオン南西部冒険日誌 | 2 | 4 |
2 | 10 | |
メディア冒険日誌 IV (2021-11-11 15:40 追記) |
1 | 4 |
3 | 10 | |
歴史 I (2021-11-11 15:40 追記) |
1 | 5 |
2 | 15 | |
ルツム族 | 1 | 6 |
2 | 13 | |
拠点管理人(バレノス海) | 2 | 10 |
4 | 19 | |
カルフェオンの生物達 | 1 | 5 |
3 | 17 |
● アイテム獲得増加スクロールUIの機能が村に進入する場合、自動で活性化段階が非活性化されるように変更されました。
※ 村内で活性化段階の変更は可能ですが、時間の差し引きはありません。
※ 村内で変更した活性化段階は戦闘地域に進入した場合、時間の差し引きが始まります。

– 活性化段階および段階変更待機時間がキャラクター毎に保存されるように変更されました。(ただし、チャージ時間は既存と同一で家門単位で保存されます。)
– アイテム獲得増加UIを移動する場合、接続を終了したりチャンネル移動などのローディング画面に移行しても変更した位置が維持されるように変更されました。
11/10
https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=3270
● 古代遺跡の結晶召喚書の召喚方式が次のように改編されました。

改編前 | 改編後(方法の追加) |
指定された位置でパーティリーダーが召喚書を使用するとモンスターが出現 パーティリーダーは戦利品報酬と依頼報酬を獲得 パーティメンバーは戦利品報酬を獲得 | 指定された位置にある色褪せた古代遺物NPCと会話し、UIを通じて召喚 パーティリーダーが希望する段階に合わせた数の召喚書を登録 他のパーティメンバー全員が同じ数の召喚書を登録 パーティリーダーとパーティメンバー全員が戦利品報酬を獲得 ※ 改編前の方法も利用可能! |
※ 改編前の召喚書を使用してボスを召喚する方式も今まで通りに利用できます。
– 色褪せた古代遺物NPCを通じて召喚できるモンスターは計5段階で構成され、各段階別に必要な古代遺跡の結晶召喚書と適正攻撃力は以下の通りです。
段階 | 必要な召喚書の数 | 適正攻撃力 |
1段階 | パーティメンバー 1人あたり1個 | 適正攻撃力 150以上 パーティ推奨 |
2段階 | パーティメンバー 1人あたり2個 | 適正攻撃力 190以上 パーティ推奨 |
3段階 | パーティメンバー 1人あたり3個 | 適正攻撃力 220以上 パーティ推奨 |
4段階 | パーティメンバー 1人あたり4個 | 適正攻撃力 240以上 パーティ推奨 |
5段階 | パーティメンバー 1人あたり5個 | 適正攻撃力 260以上 パーティ推奨 |
* パーティメンバーの数に関わらず、個人が登録した召喚書の数によってボスの難易度と報酬が変化します。従って、多くのパーティメンバーと挑戦することをおすすめします。例えば、一人で1個の召喚書を登録して1段階のボスを召喚する場合と、5名のパーティが1個ずつの召喚書を登録して1段階ボスを召喚する場合のボス難易度は同じですので、
多くのパーティメンバーと挑戦するとボスを容易に退治することができます。- 段階が高いほどより強力な敵が登場しますが、より多くの報酬が獲得できます。
– また、改編された方式でボスを召喚すると、低確率で特別な戦利品を持つ<古代遺物に導かれた>モンスターが一緒に出現します。
* <古代遺物に導かれた>モンスターを退治すると、報酬が追加獲得できます。
– ギルド(G)ウィンドウの「パーティ/部隊検索」ボタンを通じて、ギルド内でパーティおよび部隊が作成できます。
* 作成されたパーティおよび部隊は、所属されたギルドメンバーにだけ表示されます。

– 作成されたパーティおよび部隊で「広告(スピーカー)」ボタンをクリックすると、ギルドチャットを通じてパーティ/部隊の募集文および人数が表示されます。
* 表示されたメッセージをクリックすると、パーティ/部隊加入申請を送って加入することができます。


11/17
https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=3328
● 自由決闘場に配置されていたテスト用モンスターが、キャラクタータイプに変更されました。
– テスト用モンスターを対象にスキルを使用すると、適用された状態異常効果および回数が表示されます。

11/24
https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=3388
● 砂漠を横断する時に砂漠病気にかかるように変更され、「島探索」と「航海中探索」によって船員の健康が悪化するイベントが発生するように変更されました。
● ワールドボス「雷雲を轟かせるクツム」を退治した時、寄与度が上位20位以内の冒険者が獲得できる戦利品のうち、一部アイテムの獲得確率が上方修正されました。
アイテム名 | 上方修正された獲得確率 |
ある冒険者の遺品 | 従来より1.3倍に増加 |
雷雲にまみれたクツム箱 | 従来より1.1倍に増加 |
クツムの動力石 | 従来より1.3倍に増加 |
古代クツムの破片 | 従来より1.3倍に増加 |
黒魔力水晶 – 強襲・記憶 | 従来より2倍に増加 |
12/1
https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=3438
【主要アップデート – ヤーラ!】
詳細は公式パッチノートを参照
● 黒い砂漠の住人の間で新しい遊びが人気です。<ヤーラ!>と呼ばれるこの遊びは、ある日ベリア村に現れたヤーラという名前のシャイ族の少女が住民たちに教えてくれたそうです。
● 冒険者またはNPCとの<ヤーラ!>対決で勝利すると、勝利数に応じて次の称号が獲得できます。
冒険者に勝利すると獲得できる称号 | NPCに勝利すると獲得できる称号 |
よちよち | ヤーラの世界 |
ヤーラをする人は挙手 | ラストチャンス |
勝負師 | 砂時計 |
ヤーラの友達 | 道場破りマスター |
● シーズン+が終了しました。
● NPCと会話を通じて金塊を渡して120分間のバフ効果を受ける方式が変更されました。 (教会バフ)
– バフ効果を受けるために交換に必要なアイテムが、次のように変更されました。
変更前 | 変更後 |
金塊 1G 5個 | 金塊 10G 3個 |
– 上記のNPCに金塊 10G 3個を渡して、120分間受けることができるバフ効果が、次のように変更されました。
バフ効果の種類 | 変更前のバフ効果 | 変更後のバフ効果 |
攻撃 | 全ての攻撃力 +3/5/8のうち1種 全ての命中力 +3/5/8のうち1種 | 全ての攻撃力 +8 全ての命中力 +8 |
防御 | 全てのダメージ減少量 +3/5/8のうち1種 最大HP増加 +50/100/150のうち1種 | 全てのダメージ減少量 +8 最大HP増加 +150 |
経験 | 戦闘経験値獲得量 +5/10/15%のうち1種 スキル経験値獲得量 +5/10/15%のうち1種 | 戦闘経験値獲得量 +15% スキル経験値獲得量 +15% |
● 次の地域でモンスターを退治する時に消耗するアグリスの熱気の効率が上方調整されました。
地域名 | 該当モンスター | 変更前の アグリスの熱気ポイント |
変更後の アグリスの熱気ポイント |
アクマン寺院 | 全てのモンスター | 40 | 20 (従来対比、熱気の効率 2倍に上昇) |
ヒストリア廃墟 | 全てのモンスター | 30 | 20 (従来対比、熱気の効率 1.66倍に上昇) |
クラトゥカ古代遺跡 | <古代兵器> バモル <古代兵器> ベルーテン <古代兵器> エルキシュ <古代兵器> プルコ <古代兵器> キメル <警戒型古代兵器> バモル <警戒型古代兵器> ベルーテン <警戒型古代兵器> キメル |
30 | 15 (従来対比、熱気の効率 2倍に上昇) |
<破壊型古代兵器> ベルーテン <破壊型古代兵器> エルキシュ |
250 | 125 (従来対比、熱気の効率 2倍に上昇) |
|
<殲滅型古代兵器> ライテン | 500 | 250 (従来対比、熱気の効率 2倍に上昇) |
● 次の地域で獲得できる黒魔力水晶の獲得確率が上方修正されました。従来、黒魔力水晶が獲得できなかったモンスターから黒魔力水晶が獲得できるように追加されました。
そのため、下記の狩り場で獲得できる確率が次のように調整されました。
地域 | 従来対比の獲得確率 |
ガハーズ盗賊団の巣窟 | 従来対比、約7.5倍に増加 |
ワラゴンの巣 | 従来対比、約1.8倍に増加 |
バシム族駐屯地 | 従来対比、約6倍に増加 |
アクマン寺院 | 従来対比、約2.4倍に増加 |
ルード硫黄鉱山 | 従来対比、約150倍に増加 |
三日月神殿 | 従来対比、約15倍に増加 |
カドリー廃墟 | 従来対比、約7.5倍に増加 |
フィラ・ク監獄 | 従来対比、約10倍に増加 |
ヒストリア廃墟 | 従来対比、約1.2倍に増加 |
● 次の地域で黒魔力水晶が獲得できるように追加されました。
– ドロップアイテムUIに、次の狩り場で獲得できる黒魔力水晶が追加されました。
狩り場 |
砂漠ナーガ聖殿 ティティウム渓谷 クラトゥカ古代遺跡 |
12/8
https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=3480
● クロン石を使用してアクセサリーを強化する時、強化に失敗した際の強化段階が落ちる確率が確認できるように案内テキストが追加されました。
– クロン石を使用してアクセサリーを強化すると、強化に失敗した際の強化等級の下落を防止することがあります。
– アクセサリー強化に失敗した際、60%の確率で強化等級の下落を防止します。
● 住居の最大購入可能数が、次のように変更されました。
変更前 | 変更後 |
一般住居および荘園込み 計7個まで購入可能 (依頼で獲得できる住居1マス拡張券2個を全て使用した時) | 一般住居最大7個、荘園最大1個で 計8個まで購入可能 (依頼で獲得できる住居1マス拡張券2個を全て使用した時) |
● バレノス・カルフェオン・メディア海域でオオクジラを狩猟した後に獲得できる戦利品が変更されました。
– 「オオクジラの脂ぎった表皮」が追加されました。
* オオクジラの脂ぎった表皮は、オオクジラから低い確率で獲得でき、ベリア村のカロンを通じて「オオクジラの壁装飾」に交換できます。
– 狩猟した後に屠殺すると定められた確率で獲得できていたオオクジラの脂および筋が確定的に獲得できるようになる代わりに、オオクジラの筋の最大獲得可能数が若干減少しました。
– 狩猟した後に屠殺すると獲得できるアイテムは次となります。
獲得できるアイテム | |||
巨商のリングの欠片 1個 | オオクジラの脂ぎった表皮 1個 |
オオクジラの頭骨 1個 | オオクジラの胸骨 1個 |
オオクジラの尾骨 1個 | 玲瓏とした終末の月の欠片 1個 | 先の尖った黒結晶の欠片 2~3個 | 堅い黒結晶の欠片 2~3個 |
純粋な魔力の塊 1個 | ブラックストーン(武器) 2~10個 | ブラックストーン(防具) 2~10個 | 古代自然魔力の水晶 – 金剛 1個 |
古代紅炎魔力の水晶 – 武力 1個 | 無限の魔力水晶 – 経験 1個 | 金塊10G 1個 | 金塊100G 1個 |
古代精霊の粉 10~20個 | ブラッディルビー 1個 | アクアブルーサファイア 1個 | ゴールデントパーズ 1個 |
フォレストエメラルド 1個 | スターライトダイヤモンド 1個 | 凝縮された黒い結晶 1~2個 | 黒い結晶の破片 1~5個 |
黒い結晶 1~2個 | オオクジラ奥歯 1個 | オオクジラの脂 1個 | オオクジラの筋 1~2個 |
凶暴な野獣の内丹 1~2個 | オオクジラの肉 2~5個 | – | – |
12/15
https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=3500
● キャラクタースロット拡張券で拡張できるキャラクタースロットが最大26マスに増加しました。
● 黒い砂漠を冒険しながら、依頼をたくさん完了してくださった冒険者様のために、黄色の称号3種が追加されました。
– 該当の称号は、「ルルピーの旅行日誌」最終章を読んだ後、闇の精霊から進行できる次の依頼を通じて獲得できます。
称号獲得条件 | 依頼名 | 称号名 |
依頼50,000回完了 (繰り返し依頼は除く) | 殺到する依頼要請 | 依頼クラスの新入生 |
依頼77,777回完了 (繰り返し依頼は除く) | 七つの星、その中でも最も輝く | 北斗七星 |
依頼100,000回完了 (繰り返し依頼は除く) | 主人公はこの私 | 主人公 |
12/22
https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=3530
● 2021ウィンターシーズンが始まりました。
クラスリブート
詳細は公式パッチノート参照
● Lv.62で習得できるパッシブスキルとして、「強靭な力」が追加されました。

● キャラクターが一度に適用される移動/攻撃/詠唱速度増減数値に上/下限値が適用されるように変更されました。 (キャラクターの基本速度を100%とします。)
– バフ、潜在力の段階、特化などで増加する移動/攻撃/詠唱速度の数値は、合計で150%まで追加で適用されるようになりました。
* 従って、キャラクターの移動/攻撃/詠唱速度の最高値は250%となります。
– デバフ効果によって減少する移動/攻撃/詠唱速度の数値は、合計50%まで適用されるようになりました。
* 従って、キャラクターの移動/攻撃/詠唱速度の最低数値は50%となります。
* また、50%以上の移動/攻撃/詠唱速度減少効果を受けても50%まで効果が適用されます。
例として、 キャラクターが移動速度160%の状態で移動速度80%減少効果が適用された場合、 移動速度が下がる効果は50%のみ適用され、110%の移動速度状態となります。 (50%を超えた30%減少効果は適用されません。)キャラクターの基本移動速度である100%の状態で、移動速度80%減少効果が適用される場合、 これも、移動速度減少効果は50%のみ適用され、50%移動速度状態になります。 (50%を超えた30%減少効果は適用されません。)従来の場合は、キャラクターの速度が250%の状態であっても速度減少効果が適用される場合、 速度の最低値である50%まで速度が低下することがありましたが、増減数値の上下限値適用により、一定以上の増減(特に減少)効果は適用されないように変更されました。 |

● PvP時に適用される抵抗の数値が最大80%まで適用されるようになりました。また抵抗無視が最大80%適用されるようになりました。
リブート前 | リブート後 |
– PvP時、抵抗最大 60% – PvP時、抵抗無視が相手の最大抵抗(最大100%)に対して適用される * 相手の抵抗(60%)から減算ではない | – PvP時、抵抗最大80% – PvP時、抵抗無視が最大抵抗(最大80%)に対して適用 |

● 全てのクラスのキャッチ類のスキルが、下記のように調整されました。
リブート前 | リブート後 |
– 一部のクラスのスキルのみ、スキル使用中にスーパーアーマー | – 全てのクラスのスキルが、キャッチ成功時にスーパーアーマーとなる – スキルの左右の範囲が縮小 ※ 前方の範囲は、リブート前と同一 |
● 後方移動ガードやガードスキルの使用中にガードが破壊された場合、ガード破壊動作をとり、ガード回復ができなくなるよう変更されました。
– ガードゲージが0の状態では、後方移動をしても前方ガード状態にならないよう変更されました。
– ガード破壊動作中に、前方ガード効果が適用されないようになりました。
● 召喚獣が持つ攻撃力のルールが変更されました。
– 召喚獣には攻撃力の考え方がなくなり、召喚者(キャラクター)が持つ攻撃力と追加攻撃力がそのまま適用されるように変更されました。これに伴い、召喚獣が攻撃するスキルのダメージ量が調整されました。
– 召喚獣のクリティカル確率が、召喚者のクリティカル確率がそのまま適用されるように変更されました。
● ノックバックスキルの状態異常の数値が 0.7に調整されました。
● ペット交換時に習得できるスキルについての確率を確認できるようにUIが追加されました。

12/29
https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=3590
主要アップデート – 新たな赤の戦場「首都バレンシア」
● 赤の戦場に新たな戦場「首都バレンシア」が追加されました。
– 首都バレンシアの赤の戦場では、5ヶ所の占領地を基盤に戦闘を行います。

– 各占領地には領域が表示されており、その領域内に味方のみがいる場合、占領することができます。
未占領領域 | 黒い砂漠軍占領領域 | 赤の砂漠軍占領領域 |
黄色 | 青色 | 赤色 |
– 各「軍」は、獲得した占領地の数だけ、1秒ごとに1点を獲得することができ、先に3,000点を獲得した「軍」の勝利となります。
– 占領地を占領する時には、占領するまでに一定の時間がかかります。また、領域内に敵軍が入ってくると占領過程が停止します。
– この時、占領領域内の敵軍を倒したり、押し出したりすることで再び占領を進めることができます。
– また、占領地周辺では特定の数値までダメージと回避力を減少させるデバフが付与されるため、戦略と協力が重要です。
※ 各軍のスタート地点から戦闘エリアに進入するためには、「非戦闘状態」を解除(Tabキーやスキルを使用)する必要がありますのでご参考ください。
占領領域の占領に成功 (「黒い砂漠軍」視点) | 占領領域交戦中 (「黒い砂漠軍」視点) | 占領領域の占領に失敗 (「黒い砂漠軍」視点) |
![]() | ![]() ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
カプラス抽出コスト低減
● 2021年12月29日(水)メンテナンス以降から別途告知があるまで、カプラスの石抽出機能のご利用の際に、抽出割合および消費シルバーが以下のように適用されます。
変更前 | 変更後 |
カプラス突破されている装備の、突破に使用されたカプラスの石の個数の95%分を抽出。抽出されるカプラスの石1個当たり100,000シルバー消費 | カプラス突破されている装備のカプラスの石の個数の100%分を抽出。抽出されるカプラスの石1個当たり1シルバー消費 |